採用ノウハウ

カルチャーフィットとは?採用面接で見極める方法【採用候補者とのミスマッチを防止】

カルチャーフィットとは?採用面接で見極める方法【採用候補者とのミスマッチを防止】

採用活動を実施している企業の人事担当者の中には「自社の雰囲気に合う人材を採用したいときに、どんな面接をしたらよい?」と悩んでいる方も多いでしょう。

せっかく採用コストをかけるなら、採用面接の中で採用候補者とのミスマッチを事前に防止し、入社後に早く馴染んでもらいたいですよね。

また、採用企業は書類選考や面接などあらゆる手段を使いさまざまな観点で選考を行いますが、「カルチャーフィット」はどのくらい意識しているでしょうか。

採用においてカルチャーフィットが重要だと理解していても、具体的なメリットや実施方法がわからない企業も多いでしょう。

そこで今回は、カルチャーフィット採用のメリットや実施方法、見極めるポイントなどを解説します。

この記事でわかること

  • 採用におけるカルチャーフィットとは
  • 採用でカルチャーフィットを重視するメリット・デメリット
  • 採用企業がカルチャーフィットを見極める方法
  • カルチャーフィットを見極める面接質問

 

採用におけるカルチャーフィットとは?

採用におけるカルチャーフィットとは、企業の文化に馴染めていることをいいます。

「個人主義で競い合う仕事なのか」「グループで意見を出し合い協力して仕事をするのか」など、同じ職種であっても働き方や社内の雰囲気はさまざまです。

これらが採用候補者の性格に合うかどうかは、離職率や入社後の活躍ぶりに影響します。

 

カルチャーフィットが新卒採用・中途採用で注目される背景 

カルチャーフィットが採用で注目される背景

これまでの採用プロセスでは「どんな資格を持っているか」「前職ではどんな成果を上げたか」などスキルを重視して選考することがほとんどでした。

しかし実力があっても企業の雰囲気に馴染めず、成果を上げる前に離職してしまう人が少なくなかったのです。

そのため最近では、社員の定着や活躍、企業の成長を目標とすると、スキルだけでなく「企業の文化」に適応できるかどうかが重要だという考えになってきています。

 

カルチャーフィットの対義語はスキルフィット

カルチャーフィットvsスキルフィット

カルチャーフィットの対義語に「スキルフィット」という言葉があります。

スキルフィットとは、経験や能力が採用企業に求められている基準に達していることを指します。

スキルフィットを重視して採用を決める際は、資格や前職での成績など明確な事実として捉えられるもので判断することが多いです。

たしかにスキルフィットも大切ですが、実力ばかりにとらわれずカルチャーフィットとのバランスが取れた採用基準を設けるべきでしょう。

カルチャーフィットで不採用にする「カルチャーフィット切り」とは

カルチャーフィット切りとは

カルチャーフィット切りとは、企業の文化と合わない人材を採用しないことです。

企業の方針や雰囲気に見合った人材だけ集まるというメリットはありますが、カルチャーフィットだけを重視した採用にもそれなりのデメリットがあります。

詳しくは後ほど解説します。

 

 カルチャーフィットを新卒採用・中途採用で重視するメリット・デメリット

カルチャーフィットのメリット・デメリットまとめ

カルチャーフィットを新卒採用・中途採用において重視するメリットと、重視しすぎることによるデメリットについて解説します。

カルチャーフィットを新卒採用・中途採用で重視するメリット・デメリットは以下のとおりです。

【カルチャーフィット採用のメリット・デメリット】

  • メリット1:採用のミスマッチが減り離職率が改善する
  • メリット2:職場環境に適応しやすく生産性向上につながる
  • デメリット1:過度なカルチャーフィットは企業の多様性を失う

順に解説していきます。

 

カルチャーフィットのメリット1:採用のミスマッチが減り離職率が改善する

カルチャーフィットのメリット・デメリット1

カルチャーフィットの一番のメリットは、採用ミスマッチが減って早期退職を防げることです。

採用企業の理念と考え方が一緒であることや、他の社員との雰囲気に合うことは実力を発揮する上で非常に大切だといえます。

離職率が下がることで、周りの社員のストレスも軽減され企業全体に良い影響をもたらすでしょう。

 

カルチャーフィットのメリット2:職場環境に適応しやすく生産性向上につながる  

カルチャーフィットのメリット・デメリット2

カルチャーフィットは、採用候補者自身にも良い影響をもたらします。

環境にすぐ適応できれば、「企業にとって何が必要か」「自分は何を求められているのか」などを察知し自主的に動けるからです。

採用企業やその社員と価値観が同じであることが分かれば、自信を持って行動し実力を発揮しやすくなります。

 

カルチャーフィットのデメリット1:過度なカルチャーフィットは企業の多様性を失う

カルチャーフィットのメリット・デメリット3

カルチャーフィットした人材の採用にはいくつかメリットがありますが、あまりに重視しすぎると組織の多様性を失ってしまうという欠点もあります。

守りの体制が強くなり企業全体が同じ意見しか持てなければ、企業としての成長が途切れてしまうかもしれません。

カルチャーフィットの基準は高くしすぎず、これまでの企業の文化と新しい風潮とのバランスを取ることが大切です。

 

採用企業がカルチャーフィットを見極める方法

カルチャーフィットを見極める方法まとめ

ここまで、カルチャーフィットを重視するメリットやデメリットについて解説しました。

「カルチャーフィットを大切にする理由は分かったけど、どう判断したらよいの?」と迷う方もいるでしょう。

ここでは、採用企業がカルチャーフィットを見極める方法について解説します。

採用企業がカルチャーフィットを見極める方法は以下のとおりです。

【採用企業がカルチャーフィットを見極める方法】

  • 方法1:採用企業が自社のカルチャーを明確に定義する
  • 方法2:面接で採用候補者の価値観を深堀りする
  • 方法3:採用人事・現場社員と採用候補者の面談を実施する
  • 方法4:採用候補者向けに自社イベント・ワークショップなどを実施する
  • 方法5:適性検査を実施する
  • 方法6:採用候補者にリファレンスチェックを実施する

順に解説していきます。

カルチャーフィットを見極める方法1:採用企業が自社のカルチャーを明確に定義する

カルチャーフィットを見極める方法1

カルチャーフィットを重視する場合は、自社のカルチャーや大切にしたい考え方などを明確に定義しておきましょう。

またその内容を面接官や採用担当者間で共有しておくことで、カルチャーフィットを基準としたミスマッチは起こりにくくなります。

 

カルチャーフィットを見極める方法2:面接で採用候補者の価値観を深堀りする 

カルチャーフィットを見極める方法2

カルチャーフィットを見極めるには、採用候補者の価値観を深堀りして聞くことも重要です。

カルチャーフィットを見極められる質問を準備し、「採用候補者の考えに共感できるか」「企業の文化に適応できそうか」などを確認しましょう。

 

カルチャーフィットを見極める方法3:採用人事・現場社員と採用候補者の面談を実施する

カルチャーフィットを見極める方法3

カルチャーフィットを確認するために、採用人事や社長、役員だけでなく現場の社員の意見も参考にすることをおすすめします。

実際に一緒に働く社員に判断してもらうことで、カルチャーフィットにおけるミスマッチを減らす効果が高くなります。

 

カルチャーフィットを見極める方法4:採用候補者向けに自社イベント・ワークショップなどを実施する

カルチャーフィットを見極める方法4

内定を決める前に、自社イベントやワークショップを開催して判断する方法も有効的です。

試験の最終段階で社員と一緒に参加させ、コミュニケーションを取る中でカルチャーフィットを見極めます。

カルチャーフィットを見極める方法5:適性検査を実施する 

カルチャーフィットを見極める方法5

カルチャーフィットは、人事担当者の主観だけでなく客観的に判断することも大切です。

適性検査の実施はそのひとつで、企業の文化に馴染めるかどうか分かる項目を盛り込むと効果的です。

 

カルチャーフィットを見極める方法6:採用候補者にリファレンスチェックを実施する

カルチャーフィットを見極める方法6

「客観的に判断する」という意味では、リファレンスチェックの実施もおすすめです。

リファレンスチェックとは、候補者の実績や在籍期間、人物像などを一緒に働いていた第三者から聞き出すことをいいます。

書類や面接だけではわからない情報を知ることで、カルチャーフィットにおけるミスマッチを減らすことが可能です。

以下の記事では、リファレンスチェックを実施するメリットや具体的な実施方法を解説していますので、ぜひご覧ください。

リファレンスチェックとは?【採用企業向けに徹底解説】
リファレンスチェックとは?質問内容・メリット・実施方法を解説!

  終身雇用が見直され、働き方が多様化している近年、応募書類や面接だけでは採用候補者の適性・能力を判断することが難しくなっています。   こうした背景から、外資系企業では一般的な「 ...

続きを見る

 

採用企業がカルチャーフィットを見極める面接質問

カルチャーフィットを見極める面接質問まとめ

前述したように、カルチャーフィットを見極めるには面接での質問内容が重要です。

そこで以下では、採用企業がカルチャーフィットを見極めるための質問をご紹介します。

 

カルチャーフィットを見極める面接質問1:自社のカルチャーに対する考えを質問する

カルチャーフィットを見極める面接質問1

まずは自社のカルチャーに対してどのように考えているのか質問しましょう。

自社のカルチャーに関する質問の具体例は、以下のとおりです。

【自社のカルチャーに関する質問の具体例】

  • 自社の企業理念について、どのような印象を持つか
  • 周りと協力して仕事を進めることに抵抗は無いか

 

カルチャーフィットを見極める面接質問2:STAR型の質問をする

カルチャーフィットを見極める面接質問2

採用候補者の価値観を確認するには、「STAR型」の質問がおすすめです。

STAR型とは、

  • 当時の状況(Situation)
  • 当時の課題(Task)
  • とった行動(Action)
  • 得られた結果(Result)

これらを順番に掘り下げて聞いていく方法です。

これまでの実績や経験に基づいた、行動や意思決定の仕方を確認することができます。

スキルフィットとカルチャーフィットを同時に見極められる、非常に効果的な手段です。

 

カルチャーフィットを見極める面接質問3:逆質問から採用候補者の性格を分析する

カルチャーフィットを見極める面接質問3

カルチャーフィットを見極めるには、採用候補者から逆に質問をしてもらうことも効果的です。

どんな質問をするかによって、性格や価値観、仕事への考え方を分析できます。

 

カルチャーフィット採用に関するQ&A

ここまではカルチャーフィット採用のメリットや実施方法などを解説しました。

以下では、カルチャーフィット採用に関するよくある質問に回答していきます。

 

カルチャーフィット採用の質問1:どのような企業がカルチャーフィット採用を実施すべきですか?

カルチャーフィット切りとは

カルチャーフィット採用はどんな企業においても有効的ですが、特に実施するべき採用企業について解説します。

 

設立間もないベンチャー企業

カルチャーフィットを実施すべき企業1

設立まもないベンチャー企業は、雰囲気や文化がまだしっかり確立されていないはずです。

したがって次に入社してくる人材が、企業のカルチャーに大きく影響するといっても過言ではありません。

現在の社員でよく話し合い、どんな人材を求めているのか明確にしておくべきでしょう。

 

昔からの伝統的な大企業

カルチャーフィットを実施すべき企業2

伝統的な大企業は、ある程度カルチャーが定まっているので採用基準は定めやすいといえます。

しかしそこにピタッとハマる人材だけ採用するのは、あまり適切だとはいえません。

企業の成長に繋がりそうな人であれば、多少カルチャーフィットしていなくても積極的に採用するべきでしょう。

いずれの場合も「カルチャーフィットしているかどうか」の確認は、必要だといえます。

 

カルチャーフィット採用の質問2:カルチャーフィット採用を効率的に実施できるサービスはありますか?

カルチャーフィット採用専用のツールを使うと、効率よく実施できます。

たとえば適性検査と人工知能の分析を通じて、採用企業と採用候補者のフィット度合いを可視化できるサービスなどがあります。

またツールを導入することで選考の効率化を図れるため、人件費削減にも繋がります。

この他にもリファレンスチェックに関するご質問は、お問い合わせフォームから受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

カルチャーフィットを採用で重視するメリットとカルチャーフィットの見極め方まとめ

今回は、採用においてカルチャーフィットを重視するメリットやデメリット、見極める方法についてご紹介しました。

カルチャーフィット採用を導入すると、採用候補者は採用企業の雰囲気にすぐ馴染み早い段階で実力を発揮することが期待できます。

カルチャーフィットを見極めるには面接でどのような質問をするかが、大きなポイントとなります。

また適性検査やリファレンスチェックを活用して客観的に判断できる材料を増やすことも効果的です。

ミスマッチが起こらないためにも、さまざまな工夫をしてカルチャーフィットを意識した採用を心がけてみてください。

 

【編集部おすすめ!】リファレンスチェックサービス「Parame Recruit」

リファレンスチェックサービス「Parame Recruit」

「Parame Recruit」は経済産業省・JETROから優秀事業として認定されたリファレンスチェックツール(オンライン型)です。

質問のテンプレート・推薦者の本人認証など、リファレンスチェックに必要な機能がすべて揃っており、価格も"1万円/回"とお手頃。

初めての方でも安心な導入サポート体制があるので、リファレンスチェックを試したい方は「Parame Recruit」がおすすめです!

詳細はこちら

  • この記事を書いた人

『Parame Magazine』編集部

株式会社Parame『Parame Magazine』編集部。多くの企業の採用支援や副業マッチングサービス運営の経験をもとに、人事・採用領域に携わる皆様のお役に立てるメディア・情報発信をしていきます。

-採用ノウハウ
-

© 2021 Parame Inc.