転職支援業界歴17年・1300社のクライアントを持ち、年間約800人の転職相談者が口コミで来る転職エージェント「ボイエンシー」の代表である金子 雅俊さんにお話をお伺いしました。
知人関係、口コミ、紹介制に特化したエージェントとして、自分たちの儲け口だけのために「無理やり転職支援をすることは一切しない」という金子さんの転職エージェントとしての仕事観を取材させて頂きました!
こんな人に読んでほしい
- 今の会社から転職すべきかどうかを悩んでいる人
- 今の自分自身の市場価値を客観的に知りたい人(転職話は抜きで)
- キャリア相談はしたいが無理やり転職を勧められたくない人
金子さん、本日はよろしくお願い致します!
よろしくお願いします!ボイエンシーの金子と申します。

金子 雅俊。【転職支援業界歴17年・1300社のクライアントを持ち、年間約800人の転職相談者が口コミで来られます】
大学卒業後、パソナソフトバンク(現ランスタッドホールディングス)へ入社。ITエンジニアの派遣・TTPの営業に従事。その後、地元の新潟県長岡市にてUターン支援の人材紹介会社の設立。中越地震と共に廃業。フジスタッフへ再入社し、社長室勤務。資金調達、子会社の立上げや各種事業戦略立案/実行に従事。以降、未上場企業にて人材紹介事業立上げ支援。ビジネス展開。2010年8月(株)ボイエンシー設立。8社の顧問先を抱えながら、現在に至ります。
年間約800人の転職相談者が口コミで来るボイエンシー
ボイエンシーさんは「無駄な転職を1つでもなくす」をミッションに転職相談を受けていると聞きましたが、具体的にどのように、サポートしているのでしょうか?
私達はそもそも「転職は手段に過ぎない」と考えているため、別に転職しなくて良いと思っています。
相談に来られる方の約50%は過去に転職相談にいらしたからのご紹介、残りの50%は友人・知人・仕事仲間からのご紹介がという構成になっております。
ご紹介が多いからこそ余計に「必ずしも無理やり転職を勧めない」、「みんな違って、みんな良い」、「百人いれば百通りの考え方がある」という”尊重”のポリシーだけは何よりも大事にしてサポートしています。
口コミや紹介経由で相談を受けてらっしゃるのですね!
実際にその形で相談に来る方は多いのでしょうか?
はい、毎年年間で800名程度の方が相談に来られますね。その内の約62%が「他転職エージェントに登録していない、求人媒体を使って転職活動していない」という「転職予備軍」の方が多いです。
なるほど!凄いですね!
確かにまだ、今転職しようか迷っているという方でも「必ずしも転職を勧められるわけではない」という前提があるととても相談しやすい気がします。
ありがとうございます。実際、私達は社内でも「毎月内定◯件を目指す」といったノルマは設定していません。
そもそも人材紹介事業で「ノルマ設定をすることがおかしい」と考えてまして、知人関係のサポートをするからこそ、数字に囚われず、目の前の大事な方のキャリアの価値を一緒に考えたいという想いからこのような形にしています。
「数字より価値を重視したい」その想いとは?
ノルマがないというのは凄いです(笑)
金子さんはどういった思いでそのような形をとっているのでしょうか?
ボイエンシーの独立前は私自身も中小〜大手の人材会社で働いていました。その当時から「何で人の人生を決める仕事なのに、自分たちの私利私欲のためにノルマがあるんだろう」と生意気にも思っていたんです(笑)
ただ、やはり組織の中にいると毎月のノルマなどに追われ「これは本当に候補者の方への価値になっているのか?ひいては紹介先企業のためになるのか?」と違和感がありました。
なるほど、やはり大きな組織の中にいると、個人の力だけじゃどうしても変えられない事も多いですよね。
そうですね。私自身は【候補者、紹介先企業、そして紹介先企業のクライアント】の三方良しで仕事がしたかった。その結果として私達が「紹介手数料」をいただく。
そのためにはどうしても人材紹介というビジネスを仕組み化することが難しく、今のように知り合い経由のクローズドな口コミに特化せざるを得なかったんです。
中々組織を変えていくのって難しいですよね。その想いがボイエンシー設立の原動力となっていったのでしょうか?
そうですね、「郷に入れば郷に従え」と、よく候補者の方にも伝えています(笑)
サラリーマンでは叶わず、自身がやりたいことを進めるために、当時、目の前にそのチャンスがあり、更にそれをサポートしてくれる仲間にも幸運にも恵まれていたからこそ、独立を決意しました。
素晴らしいですね!
その理想を実現しようと、実際に行動を起こすのは中々出来ることではないと思います!
そんなことないです。覚悟をすれば誰でもできます(笑)
当時の思いは今でも大切にしており、相手の方に本当にあった形で進めていき、相談に来ていただいた方に不義理なことがないよう、私自身および大切な弊社メンバーたちと常に共有するよう心掛けております。
ただ理想と現実のギャップは大きく、ビジネスとしては、あまり儲からないスタイルなのですが(笑)

- 年間約800人が口コミや紹介経由で相談に来る
- 無理やりな転職を勧めることは絶対にしない
- 社内に営業数字のノルマはなく、本当に相手の価値の最大化のためにキャリアアドバイスを行う
転職相談に来た方へのサポート内容は?
本当に良いサービスは口コミで広まっていくといういい例ですね!
実際に転職相談に来て頂いた方にはどういったサポートをしているのでしょうか?
はい、まずは何よりも「その方のこれまでの経歴、そのキャリアの背景、学生時代、ご家族事情などの現在時点での情報」を確認させてもらっています。そこが理解できない限り、未来の話は夢物語に過ぎないので。その
上で現実的に相手の方が抱いている悩みを解決する選択肢は何か?から一緒に考えます。
なるほど、中々そこまで深く候補者さんと向き合うのですね。。
その結果勧めるのが転職の場合もあれば、現職に残る場合もありますし、極端な話、非正規社員を選ぶケースもあれば、副業をするケースもある。さらには独立のための準備もあれば、プライベートの充実を図るために結婚に向けたなんていう話もあります。
あくまでも転職は現在と理想の未来をつなぐための”手段”に過ぎないので。
その中で転職活動をされる方には、事情次第で他の転職エージェントさんを勧めることも普通にあります。
本当に転職にこだわらずにキャリアサポートをしているのですね!
具体的にどういう方法で一緒にキャリアを考えているのでしょうか?
様々なケースがありますが、下記はとあるキャリアセミナーの講師をした時に活用したワークシートです。これを例えに、
Q1:自身を一言で語れるように特徴をシンプル化
Q2:仕事のやりがい
Q3:そのやりがいを今後も求めるか否か
Q4:客観的に今の仕事に対するイメージ
Q5:その理由
を一緒に話し合います。

これらを話し合い、言語化することで本当に大切にしている価値観や、現状と今のギャップなどが言語化されてきますし、私自身も相手の方をより理解することができるようになるため、本当に求めてらっしゃることへの最短距離が見えてきます。
これは凄く良いですね!今後の自己理解のために僕もやってみたいです!
これ以外にも「A(現在)+B(課題)= C(理想)」という別のツールなどもあるのですが、こういったツールも使いつつ、お互いに理解を深め、相談に来ていただいた方にとって本当に価値のある未来をつくるにはどういう選択肢があるか、を一緒に考えます。
こういう所にも、必ずしも転職を勧めないという金子さんのポリシーが反映されているんですね!
ありがとうございます!
これらで共通言語が見える化すると、必然的に「転職は手段である」という言葉を、より現実味をもって感じていただけるようになるので、その場も私達が無理な転職を勧めることが出来ない空気
になります(笑)

どんな人に転職相談に来てほしい?
常にポリシーが一貫されていて本当に素晴らしいです。
金子さん並びにボイエンシー社のキャリアサポートにマッチする方はどんな方なのでしょうか?
そうですね。男女ともに20代、30代の方が全体の80%、40代以上が20%という具合でしょうか。職種としては営業系40%、管理部門系25%、IT/WEB領域30%という比率かと思います

なるほど!
その内の62%程度は「転職しようか迷っている」という方なのでしょうか?
はい!相談に来られる方の62%程度が「そもそも他媒体、エージェントを使っていない層」なため、まだまだこれからどうしようか?という潜在層の方が多いです。
半分以上がまだこれからどうしようか?と思っている転職顕在層の方なのですね!
紹介先の求人はどんな企業が多いのでしょうか?
紹介先の求人としては東京が殆どで、ベンチャーから大企業中心に約1300社となります。
クライアント企業の経営陣と、比較的多く繋がらせて頂いているので非公開求人も多少は扱っており書類選考の通過率が、人にもよりますが、高い傾向にあるというのも強みですね。
1300社は凄いですね!
カバー範囲が広いので、幅広い方が安心して金子さんの元に相談できる気がします。
ありがとうございます!
補足として共同運営という形ではありますが、弊社で会計士や税理士さん向けの求人サイトも運営しておりますので、税理士・会計士さんなども是非ご相談にいらして下さい!

手広いですね!僕も安心して友人を金子さんへ紹介できそうです。
是非、転職を迷っているといった方もフランクにボイエンシーの金子さんへご相談してみて下さい!
- 紹介先の求人はベンチャーから大企業中心に約1300社
- 役員とつながる非公開求人も多いので書類選考通過率の高さが強み
- 会計士・税理士向けの求人サイトも共同運営
ボイエンシー金子さんへの相談依頼はこちら
Parame Agent | あなたにピッタリの転職パートナーを選ぶ

Parame Agentは審査に通過した優良ヘッドハンター中から、あなた自身が、自分にピッタリの転職パートナーを選べる転職サービスです。無料で、全てのヘッドハンターへ相談できます。
ボイエンシー金子さんへ相談する

推薦SNSの「Parame(パラミー)」

Parameは、仕事仲間や友人と推薦を書き合えるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。Parameで書かれた推薦は、内容をアルゴリズムにより自動解析され、ユーザーの性格データを算出します。
Parameで貰った推薦は様々なビジネスや生活シーンでご活用頂けます。一般ユーザーの方は無料でご利用頂けます。
Parame Agentは推薦SNSの「Parame(パラミー)」と連動した転職サービスです。Parameアカウントをお持ちの方は無料でご利用いただけます。